当ブログは基本的にはメインサイトではありません。
いくつかのサイトへ向けてのバックリンクサイト(被リンクサイト)として機能しています。
また、この記事はアクセスアップについて抜群の効果を発揮する「ブログ秘書」というツールでこの記事を書いています。
このブログ秘書の利点は、1アプリソフト(基本的にはseesaaブログ,ライブドアブログ、FC2ブログ)で管理できるブログは無数管理できます。
また、自動的にアフィリコードやSEO対策(被リンク)に付いてもカンタンに発リンクを出せるところが使い勝手がよいです。
この記事の下に当サイトのメインサイトに向けて発リンク(キーワードによるアンカーテキスト)を出しています。
また、記事内に強調タグ(strongタグと呼ばれています)を埋め込むことが可能です。
さらには、時間指定で記事の投稿時間をあらかじめ設定でき時間に応じて投稿できるところです。
デメリットは、基本的にjava系のプログラムなので、システム依存(メモリ)に対して少し不具合が出ます。
メモリ内に常駐しますので終了が正常に出来ないようです。(これはバグフィックスを待つしか有りません)
それから、ある一定のブログの設定をすると、自動投稿設定が出来ないようです。
手動で記事投稿をすれば問題ないのですが、これは少しまずいです。
いずれにしても被リンクブログに記事投稿するのには大変便利なツールでアクセスアップに当たる、記事の更新頻度にはとても威力を発揮します。
オススメの投稿ツールです。
さて、被リンク効果の高いバックリンクサイトはブログを中心にして各検索エンジンクローラーをメインサイト(アフィリエイトサイトや収入を発生させるメインサイト)にクロールさせることが大きなポイントになります。
これは、バックリンクやサイトのSEO対策でとかく重要視されている、内部要因と外部要因が基本になります。
SEO対策における内部要因とは、主にサイト内でできる手法のことを指します。
例としては、タイトルのテキストマッチやアンカーリンク等です。その他にはページ内のキーワードの出現率やキーワードとコンテンツの一致など。
また、サイト内の内部リンクもこの内部要因に起因します。
一方、SEO対策上の外部要因になるものに、バックリンク、被リンク(アンカーテキストマッチ)の数やそのサイトの質(コンテンツ重視やPRが高い等)等が多くあげられます。
外部要因は自分ではほとんど調整が出来ませんので、慎重に知識の習得が必要です。
いずれにしても、自然を重んじる各検索エンジンなので、自然=ナチュラルが最も基本中の基本になります。
不自然なSEO対策は、もちろんスパム認定の対象になりやすいので注意が必要になります。
当管理人からの推奨の書籍が発売されました。
ぜひ参考にされるとより一層高いアクセスアップの秘術を習得できます。
⇒ 自宅で日記を書いて月5万円を稼ぐ唯一の方法

ノニ 自動車保険 アフィリエイトで稼ぐ SEO ブログ秘書
スポンサード リンク